NUUN 盗みスキル - NUUN_StealableItems.js
シェア用テキスト:
▼NUUN 盗みスキル(NUUN様作) - NUUN_StealableItems.js
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/1872
敵または味方からアイテムやお金を盗むスキルを作ることが出来ます。
ふりがな:ぬすみすきる
機能概要: 敵または味方からアイテムやお金を盗むスキルを作ることが出来ます。
利用規約(ライセンス): MITライセンス
作者:NUUN
作者サイト:https://github.com/nuun888
ダウンロードページ:https://raw.githubusercontent.com/nuun888/MZ/master/NUU…
ファイル名:NUUN_StealableItems.js
プラグインのヘルプ:
/*: * @target MZ * @plugindesc 盗みスキル * @author NUUN * * @help * 敵または味方からアイテムやお金を盗むスキルを作ることが出来ます。 * * アイテムを盗むスキルを作るには、スキルのメモ欄に以下を記述します。 * <stealSkill:成功確率> * このスキルはアクター、敵両方で使用できます。 * 例<stealSkill:80> * 盗みスキルを設定します。 * * 敵からお金を盗むスキルを作るには、スキルのメモ欄に以下を記述します。 * <goldStealSkill:成功確率> * このスキルはアクター専用です。 * <goldStealSkill:50> * * 敵からお金を盗まれるスキルを作るには、スキルのメモ欄に以下を記述します。 * <goldStealSkill:成功確率,盗める金額> * このスキルは敵専用です。 * <goldStealSkillRate:成功確率,所持金の割合> * * 例 * <goldStealSkill:100, 400> * 100%の確率で400G奪われます。 * <goldStealSkillRate:70, 30> * 70%の確率で所持金の30%が奪われます。 * * 敵から盗めるアイテムを設定するには、敵のメモ欄に以下を記述します。 * <steal I:アイテムID, 確率> * 盗めるアイテムを設定します。 * <steal W:武器ID, 確率> * 盗める防具を設定します。 * <steal A:防具ID, 確率> * 盗める防具を設定します。 * <steal M:金額, 確率> * 盗める金額を設定します。 * * 敵から盗まれるアイテムを設定するには、プラグインパラメータの「敵から奪われるアイテム設定」から設定します。 * * アクター、職業、武器、防具、ステート、エネミーのメモ欄 * <steal_sr:±追加確率> * 特徴を有するメモ欄に盗みの成功確率を変更します。 * * 盗んだ回数等を参照できるように以下の変数及び関数を用意しています。 * アイテムを盗んだ回数。 * $gameSystem._stealCount * $gameSystem.getBattleSteal() * お金を盗んだ合計金額。 * $gameSystem._stealGoldSum * $gameSystem.getBattleStealGold() * アイテムを盗まれた回数。 * $gameSystem._stolenCount * $gameSystem.getBattleStolen() * お金を盗まれた合計金額。 * $gameSystem._stolenGoldSum * $gameSystem.getBattleStolenGold() * * * 利用規約 * このプラグインはMITライセンスで配布しています。 * * @param NotStealName * @text 盗めなかった時のメッセージ * @desc 敵からアイテムを盗めなかった時のメッセージ。 * @default から何も盗めなかった! * * @param GetStealName * @text 敵からアイテムを盗めた時のメッセージ * @desc 敵からアイテムを盗めた時のメッセージ。 * @default を盗んだ! * * @param StolenName * @text 敵からアイテムを盗まれた時のメッセージ * @desc 敵からアイテムを盗まれた時のメッセージ。 * @default を盗み取った! * * @param StolenItemDrop * @text 盗まれたアイテムの回収 * @desc 敵から盗まれたアイテムを撃破後、ドロップするか。 * @type boolean * @default false * * @param StolenGoldDrop * @text 盗まれたお金の回収 * @desc 敵から盗まれたお金を撃破後、ドロップするか。 * @type boolean * @default false * * @param stolenItems * @text 敵から奪われるアイテム設定 * @desc 敵から奪われるアイテムの設定です。 * @default [] * @type struct<stolenItems>[] * */ /*~struct~stolenItems: * * @param stolenItemId * @text 盗まれるアイテムID * @desc 敵から盗まれるアイテムIDです。 * @type item * * @param weight * @text 重み * @desc 盗まれるアイテムの頻度を指定します。数値が高い程盗まれやすくなります。 * @type number * @default 5 * * @param stolenSwitch * @text 条件 * @desc 盗まれるアイテム条件のスイッチ番号を指定します。 * @type switch * @default 0 * */
