MZ用プラグイン

アイテム合成・強化システム追加プラグイン - YKP_ItemComposition.js

シェア用テキスト:
▼アイテム合成・強化システム追加プラグイン(上條ユキ様作) - YKP_ItemComposition.js
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/4499
メニュー画面やプラグインコマンドで開くことができるアイテム合成・強化システムを追加するプラグインです。 プラグインパラメータの設定で、ある程度のカスタマイズが可能になっています。 また、システムの表示や有効・無効をスイッチ管理させることでゲーム中の切り替えが可能です。

ふりがな:あいてむごうせい きょうかしすてむついかぷらぐいん

機能概要: メニュー画面やプラグインコマンドで開くことができるアイテム合成・強化システムを追加するプラグインです。 プラグインパラメータの設定で、ある程度のカスタマイズが可能になっています。 また、システムの表示や有効・無効をスイッチ管理させることでゲーム中の切り替えが可能です。

利用規約(ライセンス): MITライセンス

作者:上條ユキ

直接ダウンロード:Zipファイル

ファイル名:YKP_ItemComposition.js

プラグインのヘルプ:

 * アイテム合成・強化システムを追加するプラグインです。
 * 
 * メニュー画面に追加、プラグインコマンドによる実行で
 * 合成・強化が行えるようになります。
 * 
 * 合成システムと強化システムの基本的な仕組みは同一です。
 * 合成は、レシピを取得して新しいアイテムを作ることを想定しています。
 * 強化は、所持アイテムを上位のアイテムに変換することを想定しています。
 *
 * 合成・強化で作れるものは、アイテム・武器・防具の3種類です。
 * 合成・強化の素材に出来るものは、アイテム・武器・防具・変数・お金の5種類です。
 * 素材に登録するアイテムの種類は合計6種類程度まで正常に表示できます。
 *
 * i[n] ... アイテムID n番 を参照します。
 * w[n] ... 武器ID n番 を参照します。
 * a[n] ... 防具ID n番 を参照します。
 * v[n] ... 変数ID n番 を参照します。
 * g    ... お金 を参照します。
 *
 * 合成と強化では表示される条件設定が異なっています。
 * 合成はスイッチ管理でリスト表示します。
 * 強化は所持アイテムでリスト表示します。
 * 合成と強化の両方を導入したゲームの作成も可能です。
 * 
 * 装備中のアイテムは合成の素材に反映されません。
 * 臨時メンバーになる等のアクターで、装備を強化させたくない場合は
 * 「強化システムの除外アクターID」を設定することで強化対象から除外できます。
 * 
 * 以下のスイッチIDを設定し、該当のスイッチをONにすると表示されます。
 * 「メニュー表示の利用スイッチID」...メニュー画面に「合成・強化」を表示させる
 * 「合成システムの利用スイッチID」...「合成する」を表示させる
 * 「強化システムの利用スイッチID」...「強化する」を表示させる
 * 
 * 以下のスイッチIDを設定し、該当のスイッチで有効/無効が切り替えできます。
 * 「メニュー表示の有効スイッチID」...メニュー画面の「合成・強化」の選択可否
 * 「合成システムの有効スイッチID」...「合成する」の選択可否
 * 「強化システムの有効スイッチID」...「強化する」の選択可否
 * 
 * 
 * アイテムのメモ欄に<composition:n,x a,y b,z c>の形式を記載をすることで、合成で作れるようになります。
 *    n ... 合成リストに出現する条件で、スイッチn番がONの時にリストに表示されます。
 *          最初からリストに表示する場合は、0を指定します。
 *    a,b,c ... 必要数を指定します。
 *
 *  例:アイテム「ポーション」の合成
 *      「ポーション」のメモ欄に<composition:1,i[1] 2,v[1] 10,g 100>と記載
 *       ・アイテムID[1] が 2個
 *       ・変数ID[1] が 10
 *       ・お金 が 100
 *       以上を持っていると、スイッチ 1番がONの時に合成可能になり「ポーション」が作れる。
 *       「ポーション」を作ると、素材にしたアイテム等は指定された数量分なくなる。
 *
 *
 * アイテムのメモ欄に<upgrade:n,x a,y b,z c>形式を記載することで、強化が出来るようになります。
 *    n ... 強化したあとのアイテムや武器IDを指定します。
 *    a,b,c ... 必要数を指定します。
 *
 *  例:武器「ロングソード」の強化
 *      「ロングソード」のメモ欄に<upgrade:w[2],i[1] 2>
 *       ・「ロングソード」を 1個以上
 *       ・アイテムID[1] が 2個
 *       以上を持っていると、武器ID[2]を作れる。
 *       武器ID[2]を作ると、「ロングソード」1個と素材にしたアイテムID[1]が2個がなくなる。
 * 
 * 強化したときにステータス値を表示するには、<states:x:a,y:b...>と追加する必要があります。
 *    「,」区切りでタグ設定ができ、「:」区切りでタグごとのパラメータを設定します。
 *    アイテムの特徴に合わせて、強化で表示したい情報をタグ設定してください。
 *    5項目程度までが正常に表示できるタグ数になります。
 *  強化前、強化後の各アイテムに設定することで自動的にタグ数値の比較を行います。
 * 
 *  プラグインパラメータ「強化システムの表示パラメータ」で設定されたタグを読み取って表示させます。
 *  タグや名称は自由に変更しても問題ありませんが、他の設定を変更すると不具合の原因になります。
 *  %表示するパラメータは100を基本値として増減を設定します。
 *  タグ種類とパラメータ設定例:
 *      hph:100     HP回復 100 % にする
 *      hlh:100     HP回復 100 にする
 *      hpm:100     MP回復 100 % にする
 *      hlm:100     MP回復 100 にする
 *      hlt:100     TP回復 100 にする
 *      elr:1:70    タイプID:1 の属性有効度 を 70 % にする
 *      dwr:1:70    最大HP 弱体有効度 を 70 % にする
 *      str:1:70    ステートID:1 の有効度 を 70 % にする
 *      sti:1       ステートID:1 を無効化する
 *      ate:1       タイプID:1 を攻撃時属性にする
 *      ats:1:70    ステートID:1 を 70 % で発生する攻撃時ステートにする
 *      mhp:100     最大HP を 100 増加
 *      mmp:100     最大MP を 100 増加
 *      atk:10      攻撃力 を 10 増加
 *      def:10      防御力 を 10 増加
 *      mat:10      魔法力 を 10 増加
 *      mdf:10      魔法防御 を 10 増加
 *      spd:-10     敏捷性 を 10 減少
 *      luk:-10     運 を 10 減少
 *      hpp:110     最大HP を 110 % にする
 *      mpp:110     最大MP を 110 % にする
 *      atp:110     攻撃力 を 110 % にする
 *      dfp:110     防御力 を 110 % にする
 *      mtp:110     魔法力 を 110 % にする
 *      mdp:110     魔法防御 を 110 % にする
 *      spp:110     敏捷性 を 110 % にする
 *      lkp:110     運 を 110 % にする
 *      dex:105     命中率 を 105 % にする
 *      agi:105     回避率 を 105 % にする
 *      cri:105     会心率 を 105 % にする
 *      cag:105     会心回避率 を 105 % にする
 *      mag:105     魔法回避率 を 105 % にする
 *      mre:105     魔法反射率 を 105 % にする
 *      cnt:105     反撃率 を 105 % にする
 *      hpr:105     HP再生率 を 105 % にする
 *      mpr:105     MP再生率 を 105 % にする
 *      tpr:105     TP再生率 を 105 % にする
 *      trg:200     狙われ率 を 200 % にする
 *      dfr:200     防御効果率 を 200 % にする
 *      rer:200     回復効果率 を 200 % にする
 *      itr:200     薬の知識 を 200 % にする
 *      mpc:200     MP消費率 を 200 % にする
 *      tpc:200     TPチャージ率 を 200 % にする
 *      phr:50      物理ダメージ率 を 50 % にする
 *      mgr:50      魔法ダメージ率 を 50 % にする
 *      fdr:50      床ダメージ率 を 50 % にする
 *      exr:200     経験獲得率 を 200 % にする
 *      asp:100     攻撃速度補正 を 100 にする
 *      apl:1       攻撃追加回数 を 1 にする
 *      amv:1       行動回数追加 を 1 にする
 *      nsk:1       スキルID:1 のスキルを追加する
 *      dul         二刀流 にする
 *      ech         エンカウント半減 にする
 *      ecn         エンカウント無効 にする
 *      bkn         不意打ち無効 にする
 *      bku         先制攻撃率アップ にする
 *      mr2         獲得金額2倍 にする
 *      ir2         アイテム入手率2倍 にする
 * 
 *
 * パーティーが通貨・素材の表示上限桁数を超えた値を所持している場合、
 * 上限桁数分の「9」を表示して、末尾に「+」が追加されます。 
 *
 *
 * plugin version 1.1.1
 * 
 * ver 1.1.1 : 「強化」のみ利用時に表示カテゴリーを1つのみにした場合、エラーする問題を修正。
 * 
 * ver 1.1.0 : 表示カテゴリーを1つのみにした場合、エラーする問題を修正。
 * 
 * ver 1.0.6 : アクターが装備しているアイテムを強化時に
 *             強化後のパラメータが正しく表示されていなかった問題を修正。
 * 
 * ver 1.0.5 : ヘルプメモの改善。
 * 
 * ver 1.0.4 : アクターが装備しているアイテムを強化時に
 *             強化後のパラメータが正しく表示されていなかった問題を修正。
 * 
 * ver 1.0.3 : アクターが装備しているアイテムを強化時に
 *             装備しているアイテムが所持品にもあった場合
 *             アクターの装備と所持品の計2個が減少する問題を修正。
 * 
 * ver 1.0.2 : アクターが装備しているアイテムを強化時に
 *             正しくパラメータが反映されていなかった問題を修正。
 *             アクターが装備しているアイテムを強化した場合に
 *             素材アイテムが消費されなかった問題を修正。
 * 
 * ver 1.0.1 : 除外アクターの検索が正常にできていなかった問題を修正。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-MZ用プラグイン

Copyright© #ツクプラMZ , 2025 All Rights Reserved.