
当サイトの運営者です。ゲーム制作とプラグイン開発が好きで、コミュニティに貢献したいと考えています。
RPGツクールMZでゲームを制作中です。
※プログラマ・エンジニアではありません。
▼トロッコ搭乗(nz_prism様作) - CartRide.js
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/2788
プレイヤーがトロッコに搭乗した状態のグラフィックに変化し、線路に沿って移動します。
ふりがな:とろっことうじょう
機能概要: プレイヤーがトロッコに搭乗した状態のグラフィックに変化し、線路に沿って移動します。
利用規約(ライセンス): MITライセンス
作者:nz_prism
作者サイト:https://note.com/nz_prism
解説ページ:https://github.com/nz-prism/RPG-Maker-MZ/tree/master/Ca…
ダウンロードページ:https://raw.githubusercontent.com/nz-prism/RPG-Maker-MZ…
ファイル名:CartRide.js
プラグインのヘルプ:
/*:ja * @target MZ * @plugindesc プレイヤーがトロッコに搭乗した状態のグラフィックに変化し、線路に沿って移動します。 * @author nz_prism * * @help CartRide.js * ver. 2.0.0 * * [バージョン履歴] * 2020/09/26 1.0.0 リリース * 2020/09/27 1.0.1 48x48サイズでないトロッコのキャラクターグラフィックに対応 * 2021/02/25 2.0.0 トロッコ画像が未使用素材削除対象にならないように修正。旧版との互換性なし * * このプラグインは、プレイヤーが自動的に線路に沿って移動する機能を提供します。 * その際、グラフィックもトロッコに搭乗した状態に変化します。 * * ■ 基本使用方法 * 1. タイルセットの設定をしてください(詳細は下記を参照)。 * 2. 任意のマップにレールタイルを敷いてください。始点と終点は必ず用意しなければ * なりませんが、そのほかは自由に配置することができます。 * 3. テストマップのトロッコイベント始点を、 2 のレール始点にコピー&ペーストしてください。 * 4. 3 のイベントの 1 ページ目のグラフィックの向きをレールに合わせてください。 * 5. テストマップのトロッコイベント終点を、 2 のレール終点にコピー&ペーストしてください。 * 6. 5 のイベントの 2 ページ目のグラフィックの向きをレールに合わせてください。 * 7. 始点トロッコを調べればプレイヤーキャラクターがトロッコに乗って走り出します。 * 終点に到着すると停止します。 * * ■ タイルセットの設定 * デフォルトのタイルセットの、ID 4 「ダンジョン」の C タブにレール状のタイル群 * があります。このタイルの「通行: 4 方向」を、テストプロジェクトと同じように設定 * すれば設定完了です。タイル素材がデフォルトと変わらなければ、テストプロジェクト * からコピー&ペーストするのがもっとも手軽です。 * * ■ トロッコイベントについて * テストマップには始点、終点ともに 2 種類のトロッコイベントが存在します。これ * は隊列歩行に合わせたオプションです。詳細はイベント内の注釈をお読みください。 * * ■ プラグインコマンドはありません。 * * このプラグインはMITライセンスにてリリースされています。 * https://opensource.org/licenses/mit-license.php * * * @param cartCharacter * @text トロッコ画像 * @desc トロッコとして使用するキャラクター画像の情報です。 * @type struct<character> * */
当サイトの運営者です。ゲーム制作とプラグイン開発が好きで、コミュニティに貢献したいと考えています。
RPGツクールMZでゲームを制作中です。
※プログラマ・エンジニアではありません。
Copyright© #ツクプラMZ , 2025 All Rights Reserved.