
当サイトの運営者です。ゲーム制作とプラグイン開発が好きで、コミュニティに貢献したいと考えています。
RPGツクールMZでゲームを制作中です。
※プログラマ・エンジニアではありません。
▼NRP オプション画面の表示をカスタマイズ(砂川赳様作) - NRP_OptionCustomize.js
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/6045
・区切りを挿入 ・ウィンドウのサイズを変更 ・表示項目数を変更 ・音量の増減量(標準は20)を変更
ふりがな:おぷしょんがめんのひょうじをかすたまいず
機能概要: ・区切りを挿入 ・ウィンドウのサイズを変更 ・表示項目数を変更 ・音量の増減量(標準は20)を変更
利用規約(ライセンス):
・著作権:保持
・商用利用:許可
・追加改変:許可
・再配布:許可
・詳細はダウンロードページ・プラグイン内を確認
作者:砂川赳
作者サイト:https://newrpg.seesaa.net//
解説ページ:https://newrpg.seesaa.net/article/502777639.html
ファイル名:NRP_OptionCustomize.js
プラグインのヘルプ:
/*:ja * @target MZ * @plugindesc v1.001 オプション画面の表示をカスタマイズ * @author 砂川赳(http://newrpg.seesaa.net/) * @url https://newrpg.seesaa.net/article/502777639.html * * @help オプション画面の表示をカスタマイズします。 * * ◆主な機能 * ・区切りを挿入 * ・ウィンドウのサイズを変更 * ・表示項目数を変更 * ・音量の増減量(標準は20)を変更 * * ------------------------------------------------------------------- * ■注意点 * ------------------------------------------------------------------- * 区切りも内部的には項目としてカウントされます。 * 複数の区切りを挿入した場合は、 * 他の区切りも挿入位置に影響するのでご注意ください。 * * プラグイン一覧では、オプションに項目を追加するプラグインよりも、 * 下に配置したほうが競合の影響を抑えられると思います。 * * ------------------------------------------------------------------- * ■利用規約 * ------------------------------------------------------------------- * 特に制約はありません。 * 改変、再配布自由、商用可、権利表示も任意です。 * 作者は責任を負いませんが、不具合については可能な範囲で対応します。 * * @------------------------------------------------------------------ * @ プラグインパラメータ * @------------------------------------------------------------------ * * @param SeparateList * @text 区切りリスト * @type struct<Separate>[] * @desc 区切りを定義します。 * * @param SeparateCenter * @text 区切りを中央寄せ * @type boolean * @default false * @desc 区切りを中央寄せします。 * * @param MaxVisibleCommands * @text 表示項目数 * @type number * @desc ウィンドウ内に表示するオプションのコマンド数です。 * 初期値は12 * * @param WindowWidth * @text ウィンドウの横幅 * @type number * @desc オプションウィンドウの横幅です。 * 初期値は400 * * @param WindowBackgroundType * @text ウィンドウ背景 * @type select * @option 0:ウィンドウ @value 0 * @option 1:暗くする @value 1 * @option 2:透明 @value 2 * @default 0 * @desc オプションウィンドウの背景です。 * * @param VolumeOffset * @text 音量の増減量 * @type number @min 1 @max 100 @decimals 2 * @desc 音量項目を一度に増減させる量です。デフォルトは20です。 * * @param MagnifiedVolume * @text 音量表示を倍増 * @type number @min 1 @max 100 * @desc 音量の表示だけを倍増させます。5にすると100%が500%として表示されるようになります。 */
当サイトの運営者です。ゲーム制作とプラグイン開発が好きで、コミュニティに貢献したいと考えています。
RPGツクールMZでゲームを制作中です。
※プログラマ・エンジニアではありません。
Copyright© #ツクプラMZ , 2025 All Rights Reserved.