MZ用プラグイン

AB 隠しアイテムによるクエストシステム - AB_QuestSystemByItem.js

シェア用テキスト:
▼AB 隠しアイテムによるクエストシステム(ミスティ様作) - AB_QuestSystemByItem.js
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/7266
アイテムでクエストの情報を作り、ゲーム中メニュー画面でクエストの進行状況を閲覧できます。管理できるだけです。受注した!とかこんなクエスト受注しますか?とかそういう表示はできません。

ふりがな:かくしあいてむによるくえすとしすてむ

機能概要: アイテムでクエストの情報を作り、ゲーム中メニュー画面でクエストの進行状況を閲覧できます。管理できるだけです。受注した!とかこんなクエスト受注しますか?とかそういう表示はできません。

利用規約(ライセンス): MITライセンス

作者:ミスティ

作者サイト:https://kilisamenosekai.web.fc2.com/

解説ページ:https://kilisamenosekai.web.fc2.com/resources/mzplugin.…

ファイル名:AB_QuestSystemByItem.js

プラグインのヘルプ:

/*:
 * @target MZ
 * @plugindesc アイテムによるクエストシステム
 * @author ミスティ
 * @url http://kilisamenosekai.web.fc2.com/
 *
 * @param QuestCommandName
 * @text クエストコマンド名
 * @desc メニューで表示する「クエスト」コマンド名
 * @default クエスト
 * @type string
 *
 * @param QuestCommandPosition
 * @text クエストコマンド位置
 * @desc 0:先頭,1:ステータスの下,2:並び替えの下,3:オプションの下,4:セーブの下,5:ゲーム終了の下
 * @default 0
 * @type number
 *
 * @param QuestCategoryName
 * @text クエストカテゴリ名
 * @desc クエストを分類する分類名
 * @default [”メインストーリー”,”サブイベント”,”その他”]
 * @type string[]
 *
 * @param QuestCategory
 * @text クエストカテゴリ
 * @desc アイテムのメモのquestCategoryにこれを指定して分類を設定
 * @default [”main_story”,”sub_event”,”other”]
 * @type string[]
 *
 * @param QuestPhaseText
 * @text クエスト段階表示テキスト
 * @desc クエストの段階を画面に表示する時、なんと表示するか 発生以降を指定
 * @default [”未受注”,”受注”,”成功”,”失敗”,”消滅”]
 * @type string[]
 *
 * @param QuestPhaseTextColor
 * @text クエスト段階表示テキスト色
 * @desc クエスト段階表示テキストの色を文章の表示のC[n]と同じ nを指定
 * @default [”1”,”2”,”4”,”3”,”7”]
 * @type number[]
 *
 * @param QuestPhaseIconIndex
 * @text クエスト段階アイコンインデックス
 * @desc クエスト段階を画面上のアイコンでどう表示するか
 * @default [”12”,”13”,”29”,”30”,”31”]
 * @type number[]
 *
 * @param QuestPhaseSort
 * @text クエスト段階別並び替え
 * @desc クエスト画面で表示するとき、段階で並び替える どの段階を先頭に表示するかを数字で指定。
 * @default [”2,”1”,”3”,”4”,”5”]
 * @type number[]
 *
 * @param QuestWarpSwitch
 * @text クエストワープスイッチ
 * @desc クエスト画面でクエストを選択すると、ワープできます それを許可をするスイッチ
 * @default 2
 * @type number
 *
 * @param QuestWarpDisableMode
 * @text クエストワープ許可SWOFF時挙動
 * @desc 許可スイッチOFFの時、0の場合、クエストの画面は閲覧だけできる。1の場合、メニュー上で無効になる。
 * @default 0
 * @type number
 *
 * @param QuestWarpOccurrenceConfirmMessage
 * @text 発生クエストワープ確認メッセージ
 * @desc ワープ先を設定したクエストが発生の時、クエスト画面で選択->決定すると、ワープできます その確認
 * @default 受注地点の近くにワープしますか?
 * @type string
 *
 * @param QuestWarpOccurrenceConfirmYesNo
 * @text 発生クエストワープ確認選択肢
 * @desc ワープ先を設定したクエストが発生の時、クエスト画面で選択->決定すると、ワープできます その確認で選ぶ選択肢
 * @default [”ワープする”,”ワープしない”]
 * @type string[]
 *
 * @param QuestWarpReceiveConfirmMessage
 * @text 受注済クエストワープ確認メッセージ
 * @desc ワープ先を設定したクエストが受注済みの時、クエスト画面で選択->決定すると、ワープできます その確認
 * @default 目標地点の近くにワープしますか?
 * @type string
 *
 * @param QuestWarpReceiveConfirmYesNo
 * @text 受注済クエストワープ確認選択肢
 * @desc ワープ先を設定したクエストが受注済みの時、クエスト画面で選択->決定すると、ワープできます その確認で選ぶ選択肢
 * @default [”ワープする”,”ワープしない”]
 * @type string[]
 *
 * @help QuestSystemByItem.js[アイテムによるクエストシステム]
 *
 * アイテムでクエストの情報を作り、ゲーム中メニュー画面でクエストの進行状況を閲覧できます。
 * 管理できるだけです。受注した!とかこんなクエスト受注しますか?とかそういう表示はできません。
 *
 * 現状、クエストは以下の段階が設定できます。
 * どう使うかは自由です。
 * 0:無:プレイヤーからはクエストが見えない段階(初期段階)
 * 1:発生:クエストの受注条件を満たしている段階
 * 2:受注:話を聞くなどしてクエストの受注した段階
 * 3:成功:受注したクエストを無事に達成した
 * 4:失敗:受注したクエストを達成できなかった
 * 5:消滅:話を聞く前にクエストが受注できなくなった
 *
 * アイテムで隠しアイテムAかBなどを作り、メモに下記内容を登録しましょう
 * ==============================================
 * <questCategory:main_story>
 * <questImage:Actor1_6>
 * <questNote:依頼者:ぴょんきち
 * 場所:ナントカの塔
 * 達成条件:ぴょんきちの救出
 * 
 * 助けてぴょん
 * >
 * <questOccurrenceWarp:2,15,31,4>
 * <questReceiveWarp:2,24,49,6>
 * <questWarpSe:Collapse1,50,150,-100>
 * <questOrder:1>
 * ==============================================
 * questCategory メインストーリーとかサブイベントとか、クエストの分類です
 * questImage クエスト詳細に表示する画像を指定 imgpicturesの画像ファイル、拡張子なし
 * questNote クエスト詳細に表示する文章を設定
 * questOccurrenceWarp クエスト発生状態でのワープ先を指定
 *  マップID,X座標,Y座標,向き(2,4,6,8で指定,0で今の向きのまま)
 * questReceiveWarp クエスト受注状態でのワープ先を指定
 *  マップID,X座標,Y座標,向き(2,4,6,8で指定,0で今の向きのまま)
 * questWarpSe クエストワープ確認で「はい」選んだ時に鳴る効果音を指定。
 *  名前,ボリューム,ピッチ,位相。指定しないと普通のOK音。
 * questOrder クエストの表示順序を並び替えするキー。小さい番号がより先頭。
 *  パラメータのクエスト段階別並び替えで並んだ後、この順序で並び替えされる。
 * ==============================================
 * @command Quest_None
 * @text クエスト無
 * @desc 指定クエストの段階を無に設定する
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 無段階にするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command Quest_Occurrence
 * @text クエスト発生
 * @desc 指定クエストの段階を発生に設定する
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 発生段階にするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command Quest_Receive
 * @text クエスト受注
 * @desc 指定クエストの段階を受注に設定する
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 受注段階にするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command Quest_Success
 * @text クエスト成功
 * @desc 指定クエストの段階を成功に設定する
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 成功段階にするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command Quest_Failure
 * @text クエスト失敗
 * @desc 指定クエストの段階を失敗に設定する
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 失敗段階にするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command Quest_Disappear
 * @text クエスト消滅
 * @desc 指定クエストの段階を消滅に設定する
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 失敗段階にするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command GetQuestPhase
 * @text クエスト段階取得
 * @desc 指定クエストの段階を指定変数に取得する。0:無,1:発生,2:受注,3:成功:4,失敗:5,消滅:6
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 段階を取得するクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * @arg variableId
 * @text ゲーム変数ID
 * @desc クエストの段階をこの変数に取得する
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command IsQuestNone
 * @text クエスト段階は無か?をスイッチに取得
 * @desc 指定クエストの段階が無なら指定スイッチON
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 段階をチェックするするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * @arg switchId
 * @text スイッチID
 * @desc クエストの段階が無ならこのスイッチON それ以外はOFF
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command isQuestOccurrence
 * @text クエスト段階は発生か?をスイッチに取得
 * @desc 指定クエストの段階が発生なら指定スイッチON
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 段階をチェックするするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * @arg switchId
 * @text スイッチID
 * @desc クエストの段階が発生ならこのスイッチON それ以外はOFF
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command isQuestReceive
 * @text クエスト段階は受注か?をスイッチに取得
 * @desc 指定クエストの段階が無なら指定スイッチON
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 段階をチェックするするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * @arg switchId
 * @text スイッチID
 * @desc クエストの段階が受注ならこのスイッチON それ以外はOFF
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command isQuestSuccess
 * @text クエスト段階は成功か?をスイッチに取得
 * @desc 指定クエストの段階が成功なら指定スイッチON
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 段階をチェックするするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * @arg switchId
 * @text スイッチID
 * @desc クエストの段階が成功ならこのスイッチON それ以外はOFF
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command isQuestFailure
 * @text クエスト段階は失敗か?をスイッチに取得
 * @desc 指定クエストの段階が失敗なら指定スイッチON
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 段階をチェックするするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * @arg switchId
 * @text スイッチID
 * @desc クエストの段階が失敗ならこのスイッチON それ以外はOFF
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 * @command isQuestDisappear
 * @text クエスト段階は無か?をスイッチに取得
 * @desc 指定クエストの段階が消滅なら指定スイッチON
 *
 * @arg itemId
 * @text アイテムID
 * @desc 段階をチェックするするクエストのアイテムのIDを設定
 * @default 0
 * @type number
 *
 * @arg switchId
 * @text スイッチID
 * @desc クエストの段階が消滅ならこのスイッチON それ以外はOFF
 * @default 0
 * @type number
 *
 * ==============================================
 *
 */

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-MZ用プラグイン

Copyright© #ツクプラMZ , 2025 All Rights Reserved.