アイテムやスキルの効果範囲に「敵グループ(種族)」を導入 - TribeScope.js
▼アイテムやスキルの効果範囲に「敵グループ(種族)」を導入(神無月サスケ様作) - TribeScope.js
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/4741
このプラグインは、効果範囲に、敵1種族(ドラクエでいうところの1グループ)を追加します。
ふりがな:こうかはんいに てき1しゅぞく(ぐるーぷ)をついか
機能概要: このプラグインは、効果範囲に、敵1種族(ドラクエでいうところの1グループ)を追加します。
利用規約(ライセンス): MITライセンス
作者:神無月サスケ
作者サイト:https://min.togetter.com/SoY6H8A
解説ページ:https://forum.tkool.jp/index.php?threads/4812/
直接ダウンロード:Zipファイルダウンロードページ:http://www.moonwhistle.org/tkoolMZ/TribeScope.zip
ファイル名:TribeScope.js
プラグインのヘルプ:
/*:ja * @target MZ * @plugindesc アイテムやスキルの効果範囲に「敵グループ(種族)」を導入します。 * @author 神無月サスケ * * @help このプラグインには、プラグインコマンドはありません。 * このプラグインは、RPGツクールMZに対応しています。 * このプラグインは、効果範囲に、敵1種族(1グループ)を追加します。 * * ■概要 * アイテムやスキルの効果範囲を敵1種族にする場合、メモに以下のように書きます: * * この時、データベースでの範囲指定は無視され、1種族に効果のあるものになります。 * * ■種族の定義 * データベース「敵グループ」での順序が連続した同じ種族の敵キャラの集まりを * 1種族として扱います。 * 同じ敵キャラであっても順番が連続していない場合は、 * 異なる種族として扱います。 * 例えば、[ゴブリン、こうもり、こうもり] の場合、 * (ゴブリン1、こうもり2)の2種族になりますが、 * [こうもり、ゴブリン、こうもり]の場合、1体ずつの3種族になります。 * * ■ライセンス表記 * このプラグインは MIT ライセンスで配布されます。 * ご自由にお使いください。 * http://opensource.org/licenses/mit-license.php */