
Keke フリーカメラ - Keke_FreeCamera.js
シェア用テキスト:
▼Keke フリーカメラ(ケケー様作) - Keke_FreeCamera.js
https://plugin-mz.fungamemake.com/archives/4368
カメラを自由自在に操作する。ズーム・ずらし・注視など
ふりがな:ふりーかめら
機能概要: カメラを自由自在に操作する。ズーム・ずらし・注視など
利用規約(ライセンス): MITライセンス
作者:ケケー
作者サイト:https://kekeelabo.com/
解説ページ:https://kekeelabo.com/?i=25
ファイル名:Keke_FreeCamera.js
プラグインのヘルプ:
/*: * @target MZ * @plugindesc カメラを自由に操作する * @author ケケー * @url http://kekeelabo.com * * @help * 【ver.1.4.6】 * カメラを自由自在に操作する。ズーム・ずらし・注視など * * ◉ 特徴 ◉ * * ■自由自在なカメラ操作 * ◎なめらかで縦横無尽なカメラワーク * ◎好きなキャラを注視・追尾 * ◎メッセージ制御文字でも操作可能 * ◎指定のキャラをズーム時サイズ固定にする『ズーム除外』 * * ■カメラの維持 * ◎シーン変更・データロードしてもカメラの状態を維持 * ◎シーンを切り替えてもカメラの動きが途切れない * * * * * ◉ 使い方 ◉ * * 【基本1】カメラを操作する * => プラグインコマンド → カメラ操作 * ◎ズーム倍率・ずらしX・ずらしYは * 「動作文字での動作制御」が可能 * 詳しくは後述 * * * 【基本2】ズーム除外キャラを設定する * => プラグインコマンド → ズーム除外 * ◎除外キャラはズームしてもサイズが変わらない * ◎除外拡大率を設定した場合はズーム時にサイズ補正される * 2 なら 2倍、0.5 なら 0.5倍 * ◎効果があるのはズームアウト(カメラを引いた)時のみ * * * 【基本3】「メッセージ中の制御文字」でのカメラ操作 * メッセージ中に * cm[注視キャラ名/ID, 動作時間, ズーム倍率, ずらしX, ずらしY] * ◎cm の部分はプラグインパラメータから変更できる * ◎注視キャラは入力が数字の場合はIDでの指定、それ以外なら名前での指定になる * ◎キャラ名 => ***:イベント検索、セルフ:イベント自身、プレイヤー:同、 * フォロワー:同、乗り物:同、v[***] :変数 * ◎キャラID => 1〜:イベントID。0:イベント自身、-1:プレイヤー、 * -11〜:フォロワー、-101〜:乗り物。v[***] :変数 * * * 【応用1】マップ開始時にカメラ変更状態にする * => 各プラグインコマンドの『開始時に適用』を true にする * * * 【応用2】好きな地点を注視する * カメラ専用のイベントを作り、それを好きな地点に移動させて、注視する * * * 【応用3】動作文字での動作制御 * ズーム倍率・ずらしX・ずらしYの末尾に * ----------これらイージング系はいずれかひとつだけ * e * イージングインアウト。ゆっくり始まってゆっくり終わる。標準はこれ * この動きをしたい場合は何も表記しなくともよい * ei * イージングイン。ゆっくり始まる * eo * イージングアウト。ゆっくり終わる * tn * ターン。→←。進んで戻る * cg * チャージ。←→→。少し戻ってから一気に進む。cg(**)で戻り幅が **倍 * fk * フック。→→←。一気に進んでから少し戻る。fk(**)で戻り幅が **倍 * cf * チャージフック。←→→←。チャージとフックの融合。cf(**)で戻り幅が **倍 * rd * ラウンド。→←←→。ぐるりと円を描く * bk * バック。←。戻ってくる * ----------イージング系を表記しない場合は自動的にイージングインアウトになる * &t * 単位をタイルに変更(標準はピクセル) * _回数 * 動作回数。_2 なら 2回繰り返す。_0 ならループ(次のカメラ操作まで繰り返す) * 例) * ズーム倍率 2 * ズーム倍率をイージングインアウトをかけながら 2倍 にする * ズーム倍率 2ei * ズーム倍率をイージングインをかけながら 2倍 にする * ズーム倍率 2tn * ズーム倍率を 2倍 にして、元に戻す * ずらしX 100tn * 右に 100ピクセル 進み、元の位置に戻る * ずらしX 2cg&t * 右に 2タイル 進み、元の位置に戻る * ずらしX 2cg&t_2 * 右に 2タイル 進み、元の位置に戻る。それを2回繰り返す * ずらしX 2cg&t_2 * 右に 2タイル 進み、元の位置に戻る。それをループ * * * 【注釈1】名前でのキャラ指定について * ◎語句を入力すると、 * 入力語句が名前+メモ欄に“含まれている”イベントを指定する * 『zoom』なら、名前+メモ欄に zoom が含まれているイベント * ◎プレイヤー と入力すると プレイヤー を指定 * ◎セルフ と入力すると、動作中のイベント自身 を指定 * ◎フォロワー1 と入力すると 1番目 のフォロワーを指定。フォロワー2 なら 2番目 * ◎乗り物1 と入力すると 1番目 の乗り物を指定。乗り物2 なら 2番目 * ◎v[***] と入力すると変数使用。v[5] なら 変数5番 と置換される * ◎ , で区切ると複数指定。プリシア, リード ならプリシアとリード * * * 【注釈2】IDでのキャラ指定について * ◎数値を入力すると、イベントIDがその値のイベントを指定する * 5なら、ID 5 のイベント * ◎-1 を入力すると プレイヤー を指定 * ◎0 を入力すると、動作中のイベント自身 を指定 * ◎-11 を入力すると 1番目 のフォロワーを指定。-12 なら 2番目 * ◎-101 を入力すると 1番目 の乗り物を指定。-101 なら 2番目 * ◎v[***] と入力すると変数使用。v[5] なら 変数5番 と置換される * ◎ , で区切ると複数指定。5, 7 なら 5 と 7 * ◎ ~ でまとめて指定。5~7 なら 5 と 6 と 7 * * * * ◉ 利用規約 ◉ * MITライセンスのもと、自由に使ってくれて大丈夫です * * * * * * @param 基本ズーム率 * @desc 基本のズーム拡大率 * @default 1 * * @param ピクチャ画面固定 * @desc ピクチャに画面に固定し、ズームの影響を受けなくする(標準:true) * @type boolean * @default true * * @param 場所移動でカメラ初期化 * @desc 場所移動時にカメラを初期化する(標準:true) * @type boolean * @default true * * @param カメラ制御文字 * @desc カメラ操作をするメッセージ制御文字。cm なら cm[注視キャラID/名前, ズーム倍率, 動作時間, ずらしX, ずらしY] * @default cm * * * * * * @command カメラ操作 * @desc カメラをズーム・ずらし・注視させる * * @arg 開始時に適用 * @desc シーン開始時に自動的に実行する * @type boolean * @default false * * @arg 注視キャラ-名前 * @desc 名前で対象指定。***:イベント検索、セルフ:イベント自身、プレイヤー:同、フォロワー:同、乗り物:同、v[***] :変数 * * @arg 注視キャラ-ID * @desc IDで対象指定。1〜:イベントID。0:イベント自身、-1:プレイヤー、-11〜:フォロワー、-101〜:乗り物。v[***] :変数 * * @arg 動作時間 * @desc カメラ動作時間。5 なら 5フレーム 、1s なら 1秒。_2 付きで 2回 実行、_0 でループ実行。w 付きでウェイト * * @arg ズーム倍率 * @desc 目標とするズーム倍率。2 なら 2倍 カメラが対象に近づく。空欄時 1。演算可。動作文字対応 * * @arg ずらしX * @desc 注視地点からのXずらし幅。5 なら 5ピクセル 右へ。空欄時 0。演算可。動作文字対応 * * @arg ずらしY * @desc 注視地点からのYずらし幅。5 なら 5ピクセル 下へ。空欄時 0。演算可。動作文字対応 * * * * * @command ズーム除外 * @desc ズームアウト時にサイズ固定になるキャラを設定する * * @arg 開始時に適用 * @desc シーン開始時に自動的に実行する * @type boolean * @default false * * @arg 対象キャラ-名前 * @desc 名前で対象指定。***:イベント検索、セルフ:イベント自身、プレイヤー:同、全:全キャラ、v[***]:変数。, で複数指定 * * @arg 対象キャラ-ID * @desc IDで対象指定。。1〜:イベントID。0:イベント自身、-1:プレイヤー、-2:全キャラ、v[***]:変数, で複数、~ でまとめて指定 * * @arg 除外時拡大率 * @desc ズーム除外時の拡大率。空欄時 1。演算可 * @default * * @arg 除外クリア * @desc 全てのキャラの除外設定を解除する * @type boolean * @default false * */
